D-pca研究会(理論学習会)

 「人間中心アプローチ(パーソンセンタード・アプローチ)」と仏教(真宗)との交流から生まれる新しいアプローチ、「仏法を基底にした人間中心のアプローチ(D-pca)」について研究しています。この研究会では理論的側面の検討が主になっています。

 この場は、一方的な話を聞くだけの場ではなく、ヤリトリを中心とした場です。1人1人が主人公。やりたいことを参画的にすすめていく研究会です。最初に、ミーティングをして、「困っていること」、「プラン(やりたいこと)」、「分かち合いたいこと」を出し合って、その日の研究会を作っていきます。興味のある方はどなたでも参加できます。

 継続プランとして下記文献の輪読を4月から進めることになりました。

カール・ロジャーズ著・畠瀬直子監訳『人間尊重の心理学ーわが人生と思想を語る』創元社 1984 原題:A Way of Being 1980 

 お出会いを楽しみにしています。

註:この研究会について随時ブログKazuo@D-pcaに掲載しています。「D-pca研究会」というカテゴリーで検索していただけば閲覧出来ます。


場所:D-pcaセンター

日時:(原則として)毎月第2火曜日 。→次回 お問い合わせ下さい。

参加費:1,000円

連絡先:→D-pcaセンター

文献:

  • 西光義敞 『育ち合う人間関係-真宗とカウンセリングの出会いと交流』 本願寺出版社

  • 西光義敞 『暮らしの中のカウンセリング』 有斐閣

  • 山下和夫「パーソンセンタード・アプローチと『聞法』による究極のめざめ-双方に我が身をおいて-」西光義敞編 『親鸞とカウンセリング』永田文昌堂 所収